指定特定相談事業所 ふじあさひで
- 法人サービス
- » 指定特定相談事業所 ふじあさひで
事業所紹介
障害福祉サービス受給者証の申請に必要な「サービス等利用計画(案)」の作成及びサービス支給決定期間における継続的な評価(モニタリング)等を行う事業です。
運営の方針
- 利用者又は利用者の保護者の意思及び人格を尊重し、常に当該利用者等の立場に立って行います。
- 利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮して行います。
- 利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者等の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。
- 利用者等に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の障害福祉サービス事業を行う者に不当に偏ることのないよう公平中立に行います。
- 富士宮市等障害福祉サービス事業を行う者等との連携を図り、地域において必要な社会資源の改善及び開発に努めます。
- 自らその提供する指定計画相談支援の評価を行い、常にその改善を図ります。
事業の内容
- サービス利用支援
- 障害福祉サービスの申請に係る障害者の心身の状況、環境、サービス利用に関する意向その他の事情を勘案し、利用する障害福祉サービスの種類及び内容を記載した「サービス等利用計画(案)」を作成します。
障害福祉サービスの支給決定後に、支給決定に係るサービスの種類及び内容、担当者等を記載した「サービス等利用計画」を作成します。 - 継続サービス利用支援
- 支給決定の有効期間内において、当該者に係るサービス等利用計画の実施状況の把握及び利用者についての継続的な評価(モニタリング)を行い、必要に応じてサービス等利用計画の変更、関係機関との連絡調整等を行います。